Final Cut Pro X グリーンバックを「クロマキー合成」する方法

Final Cut Pro X グリーンバックを「クロマキー合成」する方法

Final Cut Pro Xでグリーンバックの素材から「クロマキー合成」で背景色を抜く方法を紹介します。

グリーンバックを「クロマキー合成」する方法

Final Cut Pro Xでグリーンバックの素材から「クロマキー合成」で背景色を抜く方法を紹介します。背景が緑色のグリーンバック素材(グリーンスクリーン)の色をエフェクトの「キーヤー」を使ってクロマキー合成すると色を抜くことができます。グリーンバックの素材は、YouTubeなどで「Green Screen Free」などと検索すると見つかりますのでダウンロードして用意しておきます。

Final Cut Pro Xでグリーンバックの素材を「クロマキー合成」する方法は、タイムラインにベースとなる映像クリップの上にグリーンバックの素材を置きます。グリーンバックの素材にエフェクトの「キーイング」から「キーヤー」を適用させると完了です。背景が緑色であれば、すぐに色が抜けると思います。

Final Cut Pro Xでグリーンバックの素材から「クロマキー合成」で背景色を抜く方法は、動画で分かりやすく紹介していますのでチュートリアルをご覧下さい。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で
          

関連記事


Written by

Videographer / Web Designer 動画編集・映像制作(Final Cut Pro,YouTube)Webデザイン・HP制作(WordPress,SEO,アフィリエイト)一眼レフカメラ・ドローン(Vlog撮影,一眼動画撮影)などの情報をブログで発信します。